今話題になっている公営ギャンブルのオートレースを利用したクジが『当たるんです』です。(ですですって…m(__)m)
名前から一つの疑問が浮かんできます。
『当たるんです』って本当に当たるんですか?
それとも、当たらないんですか?
結論から言うと、1回の抽選で必ず誰かが当たりを引きます。そう!『当たるんです』って本当に当たるんです。
しかも、数万円どころではなく、数十万円~数百万円くらい十分当たる可能性があります。通常の宝クジと比べ断然当たる確率が高くなっているのです。
ただ、実際に当たっているのか気になるところですね。
当たった人の口コミやレビューを参考に、『当たるんです』を徹底調査していきます。基本的なクジの仕組みも確認してみてくださいね。
それではどうぞ(^^)
『当たるんです』当選者の評判、口コミを徹底検証
さっそくですが、『当たるんです』に当選した人の口コミを拾ってみました。
どんな声が聞かれるかドキドキですね。
『当たるんです』の悪い口コミ、レビュー
当たる人もいれば、当たらない人もいるのがくじの宿命というべきもの…。
ギャンブルをする人の多くは、当たると信じて購入しますが、外れると「怪しい」とか、「詐欺確定」だとかついつい言っちゃうんですよね…。悲しいかな…それがギャンブラーです。
『当たるんです』の良い口コミ、レビュー
結局のところ総収支はマイナスになる事の方が多いので、購入は遊び程度の金額設定に。
でもちょっとだけ買うとかじゃ当たらないと思うのでまとまった口数を買える時だけ買ってます。
お金がなく、学生時代に買ったロレックスを売ったんです。で、10000円だけ運試しの気持ちでミニを買ったら当たりました!
財布に100万円以上入ってたから、お金がお金を呼んだのかもしれません。
いろんな詐欺まがいのメールが来るので、実際に振り込まれるまではなかなか信じることができませんでした。
4月から始めて早くも当たってしまったので、ちょっと運を使いすぎてしまった感は否めません(笑)いやー、ホントに当たるんですね。嘘かと思ってました(笑)
基本的には当たった人は、当たったとかあまり公にはしないものです。結論として、『当たるんです』は当たる人が必ずいるということです。
『当たるんです』とは?どんなクジ?基本的な仕組みを解説
『当たるんです』は必ず誰かが当たると言われても…仕組みがいまいち分からない…という人のために基本的なことを解説していきますね。
ただし、一つ伝えたいことは、詳しいことが分からなくても『当たるんです』で当たりを引くことは可能です。
オートレースのことが分からなくても、クジの仕組みが分からなくても、誰でも参加できるのが『当たるんです』ってことです。
今すぐ500円だけ購入してみる ≫≫ 【当たるんです】
『当たるんです』の基本的なクジの仕組み
『当たるんです』はロトくじ感覚で楽しめる重勝式投票券です。
発行口数は4,096口で1セット。1セット購入されたことが確定したら、確定の時点から最短で行われるレースで当選が決定されます。
つまり、1/4,096の確率で当選者が選ばれるってことです。
『当たるんです』と『ロトくじ』の比較、違い
ロトくじと違うところは、2つあります。
1つは、『当たるんです』は自分で予想してクジを購入できないこと。2つ目が『当たるんです』は毎回必ず当たりがあり、キャリーオーバーの概念がないことです。
ロトくじの場合はクイックピックと呼ばれる自動抽選機能以外にも自分で数字を選ぶことができますが、『当たるんです』は、コンピューターによる完全なランダム抽選です。
購入した時点でランダムに4,096口のどれかに振り分けられる仕組みになっています。
ここでお気づきの方も多いと思いますが、要するに、『ロトくじ』のように、キャリーオーバーすることは絶対にあり得ないのです。
必ず毎回、誰かが当たりを手にする。それが『当たるんです』ってことです。
『当たるんです』のクジの種類と1等当選金額
『当たるんです』は全部で3種類のクジが用意されています。
- 当たるんですミニ(1口500円)
- 当たるんですメガ(1口3500円)
- 当たるんですギガ(1口35000円)
それぞれ種類によって、1口の購入金額と1等当選金額が違っています。当選確率はどれも1/4,096が想定されています。
当たるんですミニ | 143万円 |
---|---|
当たるんですメガ | 1,000万円 |
当たるんですギガ | 1億円 |
上記の当選金額は最大値であり、当日走れず欠場した車があれば、当選金額が下がります。欠車が出ると当然、当選確率は上がり、その分、当選金額も下がるというわけです。
ほぼ欠車が出ると思っていいかもしれません…。これは人間がやっているレースなので避けようがありませんね。
通常、8つのバイク(8車)でレースは行われることにより、4,096口が想定されています。
8x8x8x8=4,096口
4,096口あって、初めて最大の当選金額がもらえるってことです。
ただ、下がるといっても5分の1や10分の1以下などの極端な下がり方はしないため、それ相応の当選金額を期待していて問題はありません。
購入を締め切ってしまった場合は不可能ですが、受付状況や時間帯によってはキャンセルすることもできるので安心して購入できます。
購入する前に、公式ホームページで当選金額は確認できます。それを見て購入するのが一番ですよ(^^)
『当たるんです』の当選確率
先ほどもお伝えしたように、『当たるんです』の当選確率は1/4,096が想定されています。
ただ、欠車が発生すると、当選確率、当選金額ともに下がります。
8x8x8x8=4,096通り(口数)
これが1レースで7車立てになると、こうなります。
7x8x8x8=3,584通り(口数)
当選金額の計算式はこうなります。
実際の口数(欠車あり)÷4,096(欠車なし)
×(143万円 or 1,000万円 or 1億円)
『当たるんです』の主催者
『当たるんです』の主催者は地方公共団体です。
国の機関である経済産業省の責任と権限で管理されている小型自動車競走法に基づいて、地方公共団体が主催しているのが公営競技(公営ギャンブル)です。
つまり、オートレースを活用したくじである『当たるんです』の主催者は地方公共団体ってことになります。
『当たるんです』の購入方法
当たるんですの購入方法はとても簡単なので、まとめておきますね!
[STEP1]会員登録する
メールアドレスを用意して、アドレスと簡単な情報を入力するだけで登録は完了です。
[STEP2]チャージする
くじを購入するためにお金をチャージしていきます。
銀行やコンビニ、ATMなどでチャージでき、色んな支払い方法が用意されていますよ。
[STEP3]購入する
3種類のくじから自分にあった種類、口数を選び、ワンクリックで購入できます。
まず最初は1口500円から購入できる『当たるんですミニ』から始めていくといいでしょう。
[STEP4]抽選番号が発行される
予め用意されている口数に到達すると、この時点で対象レースが確定します。
事前に登録したメールアドレスに抽選番号が届くので確認してくださいね。まもなくレースが開催される合図ですよ。
※当たるんですの購入予約手続きが終わったら、すぐに発券されるわけではありません。対象レースの確定が行われた段階で、はじめて『当たるんです』の発券がされます。抽選番号の通知メールやマイページ内のコンテンツで購入した券の照会ができますよ。
[STEP5]当選結果発表
抽選番号が届いたらその日にレースが開催されます。
レースを生でも観るのもよし♪ネット中継で観戦するのもよし♪当たるかどうかドキドキの瞬間が訪れます!
『当たるんです』は何歳から購入できるの?
当たるんですはれっきとしたギャンブルに分類されています。
ギャンブルには年齢制限があり、当たるんですは20歳以上であれば誰でも購入できますよ。
当たるんですをやってみる ≫≫ 地方公共団体が主催する公営競技(オートレース)をロトくじ感覚で楽しめる【当たるんです】
まとめ
宝くじやロトくじなどは通常、めったに当たることはありません。
これは当選確率から言って当然のことと言えます。何万分の1の確率で簡単に当たるわけありませんよね…。しかもキャリーオーバーまで存在します。
でも『当たるんです』は、レース毎に必ず誰かが当選する仕組みになっています。しかも、当選確率は1/4,096以上です。これは1枚購入した場合の確率です。
つまり、購入枚数を増やせば増やすほど、現実的に当たりやすいことが分かります。
10枚前後の購入が一番効率的に当てやすいというデータもあるため、まずは『当たるんですミニ』を数枚購入してみるといいでしょう。