本サイトはプロモーションが含まれております。

ギャンブル解説

【競輪のルール】初心者でも15分で基本が分かる!そして実践できる♪

更新日:

分かりやすい競輪のルール競輪は競馬や競艇と比べ、少しマイナーなギャンブルになり「難しそう…」と思われがちですが、実はそこまで難しいルールはありません。

初心者でもわかりやすく解説していますので、すぐに理解できて、実際の競輪を楽しめることでしょう。

ではさっそく競輪のルールを解説していきますね!

 

★ みんな使ってる競輪サイト ☆

競輪情報・投票サイト【オッズパーク競輪】

競輪のルールは“ライン”に特徴あり!ラインとは?

競輪はチーム戦でもありさらに、個人戦でもある競技です。ゲームの序盤、中盤はチーム戦。終盤は個人戦になります。

そして、チーム戦の鍵を握るルールが“ライン”なんですよね。

競輪のラインって何?

ラインとは、出場選手同士2~4人で作られたチームのことです。

ラインというチーム戦で序盤、中盤に有利なポジションを取ることで、終盤で上位入賞を目指すことが出来ます。ライン編成は事前に予想することが可能で、隣接する地区や同じ地区、 同じ県、同じ競輪場の所属などから決まります。

この中で、最もラインが組まれやすいのが同じ地区での構成です。

8つの地区でラインは組まれる

同じ県や同じ競技場に所属している選手とレースをすることは稀なので、通常は地区ごとでラインは構成されます。

全部で8つで、具体的な県は以下の通りです。

北日本ライン 北海道、青森、秋田、山形、岩手、宮城、福島
関東ライン 東京、埼玉、山梨、栃木、群馬、茨城、長野、新潟1
南関東ライン 千葉、神奈川、静岡
中部ライン 愛知、岐阜、石川、三重、富山
近畿ライン 大阪、京都、兵庫、滋賀、奈良、和歌山、福井
中国ライン 広島、島根、鳥取、山口、岡山
四国ライン 徳島、愛媛、香川、高知
九州ライン 福岡、長崎、大分、宮崎、熊本、佐賀、鹿児島、沖縄

このライン構成を知っていれば、事前にラインを予想することが出来ます。

そもそもラインは最初から決まっているわけではありません。

ライン内での事前打ち合わせはあるの?八百長は?

競輪 スマホ没収ラインは8つのブロックから考えると、容易に予想することが出来ます。

しかし、レースの直前には競輪場のモニターにライン予想が表示されるので自分で予想できなくても特に問題はありません。競輪予想サイトなどでも事前に確認することも出来ますよ。

ただ同じブロックでのレース展開となると…やっぱり八百長が心配になりますよね?

以前にはそういった疑惑が浮上し、選手が処罰されることがありました。なので、現在では厳格なルールの元、レースが行われています。事前に選手同士で連絡が取れないようにスマホが没収されるなど八百長が出来ない環境が整っています。

もし仮に、仮にですよ、いかさまレースをしようと思えば、レースに出場する全ての選手が関与しないといけません。選手は誰もが1位を取る為に日夜練習に励んでいてそんなリスクのある無価値なことはしません。

結論としては、現在の競輪では八百長はあり得ないということが言えます。

また、ラインを組んだ仲間同士で裏切り行為をすることがあるのか?そういった疑問もありますね。

1つのレースで裏切り行為をすれば、今後のレースで誰もラインを組んでくれなくなる為、ほぼ裏切行為はないと言えます。

選手の特性を生かしたライン構成

レースの出場選手によってラインのグループ数や種類も違ってきます。ライン構成は単純のようで奥が深く、選手の特性を生かしたライン構成になっています。

先頭に立つのが「自力型タイプの選手」、2番手以降に並ぶのが「追込みタイプの選手」です。

「自力型タイプの選手」は先頭に立ち風除けとして走る、先行、捲り(まくり)を得意とする選手です。

「追込みタイプの選手」は空気抵抗が少なく、体力を温存し最後の追い込みを狙います。

一般的に、若手選手が千頭になりベテランになるほど後方に並びます。

次にラインの戦法についてです。

競輪の通常のレースは9車で行われ、ライン数によって4つの種類があります。

基本的なラインの並び方(4種類のライン)

ラインには基本的な型や並び方があり、基本の型は4つあります。

ラインのパターン

  1. 先行1車
  2. 2分戦
  3. 3分戦
  4. 4分戦

レースで最も多いのが「3分戦」で、3つのラインから構成されます。

次に多いのが四分戦、そして二分戦、先行1車と続きます。

競輪 ラインの基本パターン一覧

※先は先行、追は追い込み、捲は捲り(まくり)のこと。

ちなみに最近人気のある「ガールズケイリン」では、ラインを編成しないのが基本となります。

競馬の基本ルールについてはコチラ

競馬のルール 馬券の買い方、種類
【競馬のルール】初心者のための馬券の買い方、種類を分かりやすく🐴

競馬とは、騎手が馬に乗って走り、スピードを競い合う競技で馬券を買って着順を予想する賭け事です。馬券の正式名称は「勝馬投票券」と言います。 様々な情報から早い競走馬を見極め、あとはその馬が予想通りにレー ...

続きを見る

競輪選手の脚質と種類

競輪 脚質 レース展開を予想する時に重要な要素の一つが選手の「脚質」です。

脚質とは、各選手の得意なレース運びのことで、選手それぞれが得意なパターンを持っています。

また、同じような言葉に「決まり手」があります。決まり手とは、上位入賞したときの戦法・戦術のことです。

脚質と決まり手は似ていて混乱するので、まずは脚質を理解しておくといいでしょう。

脚質の種類

脚質には4つの種類があります。

  • 逃げ
  • 捲り:まくり
  • 追込
  • 両方

逃げ

先頭で走り続けるだけのスタミナ、走力がある先行逃げ切りタイプです。

捲り

レースの終盤に後方から他の選手たちの隙間をすり抜けて、徐々に先頭に抜け出すだけの脚力が物を言うタイプです。

追込

ラインでは先頭選手の後方に付け、終盤までにスタミナを貯めておいて、ラストスパートに一気にかける瞬発力のあるタイプです。

両方

スタミナも、脚力どちらも定評があり、どんなポジションもこなせるタイプです。

レースの基本な流れ

競輪のレースの流れではここからは、車券を買う前にレースの基本的な流れを確認しておきましょう。

頭の片隅にレースの流れを入れておくと、実際のレースを見た時にスムーズに理解できますよ。

1.選手の紹介(脚見せ)

選手はレース開始前にコース(バンク)を走り、選手紹介(脚見せ)があります。

ラインのメンバーなど確認することで、レース展開の予想が出来ます。

2.レース開始

脚見せが終わると約10分後に、選手は入場しスタート位置に付きます。

審判員の合図と同時にレースは始まります。

3.周回

レースが始まるとまず、誘導員が先頭を走って選手を誘導します。

この時、選手たちはラインの位置取りなど様々な駆け引きを行います。

4.打鐘(ジャン)

レースが終盤になり残り1周半になると「カーン♪カーン♪」と大きな鐘がなります。

ここからがレースの本番で、選手たちはラインに関係なく個人の持てる力を振り絞り走り抜けます。

5.ゴール

選手たちは上位入賞(1位~3位)を目指しゴールに向けて全力疾走します。

レースで最も盛り上がる場面で、観客の熱狂も最高潮に達します。レース結果が待ち遠しい瞬間です。

競輪選手の階級、ランクとレースの種類

選手は階級(ランク)によって出場できるレースが決まってきます。

階級は全部で7段階です。

選手のランクは全部で7段階

1年間のプレミアムG1

  • S級S班(9名)
  • S級1班(約210名)
  • S級2班(約450名)
  • A級1班(約530名)
  • A級2班(約530名)
  • A級3班(約470名)

競輪選手は、プロになるために日本競輪学校を卒業したあと、まずA級3班に所属します。

その後、レースで好成績を残すことで昇級し、所属する階級がどんどん上がっていく仕組みです。

そしてレースの種類は6つあります。

競輪のレースの種類一覧

  • GP(グランプリ)
  • GI(ジーワン)
  • GII(ジーツー)
  • GIII(ジースリー)
  • FI(エフワン)
  • FII(エフツー)

GP(グランプリ)

優勝賞金1億円の競輪界最高峰のレースがGPです。

毎年12月30日に行われ、精鋭メンバー9名がしのぎを削りチャンピオンを決する最大級のレース。

KEIRINグランプリ

GI(ジーワン)

S級上位の選手が参加するのがGIです。

4日制以上のGI優勝者は、GP出場権を獲得することが出来ます。

読売新聞社杯 全日本選抜競輪(4日制)
日本選手権競輪(6日制)
高松宮記念杯競輪(4日制)
寛仁親王牌・世界選手権記念トーナメント(4日制)
オールスター競輪(5日制)
朝日新聞社杯 競輪祭(4日制)

GII(ジーツー)

GIの次に高いランクがGIIです。

基本的にはGI、GIIには、選考基準を満たした選手のみ出場できます。

共同通信社杯(4日制)
サマーナイトフェスティバル(3日制ナイター)
ヤンググランプリ(単発レース)
ウィナーズカップ(4日制)

GIII(ジースリー)

S級選手のみによる特別なレースです。競輪場の開設などを記念して開催する競輪です。

各競輪場で原則年1回(4日制)で開催。

FI(エフワン)

S級選手とA級1班、A級2班の選手が出走するレースです。

レースはS級レース+A級レース(3日制or4日制)で行われます。

FII(エフツー)

各地のA級限定のレース(3日制)です。

A級選手のみで行われ最も開催数が多くなります。

競輪の開催場所と時間帯

競輪は全国43カ所の競技場のどこかで必ず開催しています。

競輪の開催場所

北日本 函館、青森、いわき平
関東 弥彦、前橋、取手、宇都宮、大宮、西武園、京王閣、立川
南関東 松戸、千葉、川崎、平塚、小田原、伊東、静岡
中部 名古屋、岐阜、大垣、豊橋、富士、松坂、四日市
近畿 福井、奈良、向日町、和歌山、岸和田
中国 玉野、広島、防府
四国 高松、小松島、高知、松山
九州 小倉、久留米、武雄、佐世保、別府、 熊本

また、開催される時間帯は様々で、実に15時間以上も稼働しています。

競馬の開催時間帯

主に4つの時間帯があります。

日中開催(10:30~17:00頃まで)
ナイター開催(15:30~20:30頃まで)
ミッドナイト開催(21:00~23:30頃まで)
モーニング開催( 9:00~14:30頃まで)

朝一から、仕事帰りにと、誰でも楽しめる様々な時間帯が用意されているのも競輪の魅力ですね。

競輪の車券(チケット)購入場所、購入方法

競輪の車券を買うには、どこで買えるのか?どんな買い方をするのか?を理解しておかないといけませんよね。

車券の販売場所

競輪の車券が買える場所は3つあります。

舟券の購入方法

  1. 競輪場
  2. 場外車券売場
  3. インターネット

場外馬券売り場は、競輪場がない地域に設置されていることが多く大画面のモニターで観戦できる施設です。

また、最近ではインターネットによる全国各地のレースの車券を購入するのが主流になってきました。

競輪情報・投票サイト【オッズパーク競輪】を活用するといいでしょう。

車券の買い方、種類

車券の購入方法が分かったところで、次はどんな車券の買い方をすればいいのか、説明していきますね。

全部で7種類あります。

一覧にしていますので、的中率を購入の参考にしてくださいね。

3連単 1着、2着、3着を着順通りに予想する。 1/504
3連複 1着、2着、3着を着順を問わず予想する。 1/84
2車単 1着、2着を着順通りに予想する。 1/72
2車複 1着、2着を着順を問わず予想する。 1/36
2枠単 枠番で1着、2着を着順通りに予想する。 1/33
2枠複 枠番で1着、2着を問わず予想する。 1/18
ワイド 1着〜3着に入るであろう2車を予想する。 3/36

まとめ

競馬では個人戦ですが、競輪はチーム戦と個人戦の2つが融合した競技です。

どんなラインを組んでくるのか?どんな戦術で上位入着を目指すのか?着順以外にも色々考えて的中させる楽しみが競輪にはあります。

100円から賭けることが出来るので、手軽にまずはやってみるといいでしょう。

 

★ みんな使ってる競輪サイト ☆

競輪情報・投票サイト【オッズパーク競輪】

-ギャンブル解説

Copyright© 終われない始まり , 2024 All Rights Reserved.